玄関前に溝があって
車が出入りする箇所と玄関正面には蓋が入っていましたが大きな隙間があって
見た感じもあぶない…
今回は新たに「グレーチング」と言うメッシュの溝蓋を設置しました。


少しのことですが
これが「ある」と「ない」では大違いのものですよね。
玄関前に溝があって
車が出入りする箇所と玄関正面には蓋が入っていましたが大きな隙間があって
見た感じもあぶない…
今回は新たに「グレーチング」と言うメッシュの溝蓋を設置しました。
少しのことですが
これが「ある」と「ない」では大違いのものですよね。
芝生の芽出しに合わせて
芝生全面に等間隔に穴を開けます。
広範囲の施工はトラクターを使って穴あけしていきます〜
今回は「フォーキング」と言って
ムク刃で突いて穴を開けました。
これで芝生表面に貯まった枯れ葉などによる排水不良を改善し病害虫の被害を抑えることができます。
また
根域まで新鮮な酸素を届けて芝生に新しく根を出させる事で
色鮮やかに強い芝生を作る一歩にもなるんですね〜
さてここに
全面砂を敷いていきましょう〜。
目砂散布後は
スプリンクラーなどで優しく散水して芝生表面に被った砂を下に落としてあげましょう。
5月に入ると
刈り込み作業に肥料散布と芝生作業が忙しくなりますね☺️
古くなり
塗装がはがれてきてるのが気になっていたと言うお客さま。
昔から大好きな「レンガ調のイメージにしたい」と言うことで、貼り材のレンガを使ってリフォームしました。
階段と門柱のあいだに大きく開いていた隙間や亀裂な済の補修も同時に行い、不要な水の侵入も防ぎます。
西宮市近郊でのお庭リフォーム・外構工事はシードガーデンにご相談ください♪