月の庭仕事【1月】

今月やるべきこと、今月に出来ること、さまざま少しでも皆様の作業の基準になればと想い

「月の庭仕事」の連載をきめました。

植物の成長や管理方法は地域によって多少違いがあるかと思います。
当店所在地の兵庫県西宮市を基準にしています。

月の庭仕事【1月】

今月はまだ寒さが厳しいので油断は禁物、霜が降りることを想定して霜に弱い植物は軒下など屋根の下へ移動しておきましょう。

また植物の活動が少ないこの時期最適なのが、施肥(土壌改良)になります。

使用するものは化学肥料は控えて有機質のものを選びましょう。

木の根元から少し離れた場所を数か所穴を掘って埋めておきます。

これで春に植物が活動しはじめるころには土壌に馴染んでうまく根から吸収してくれることでしょう。

また私はお庭のおち葉は出来るだけ土の上に残して、その上からたい肥を撒くのをお勧めしています。

たい肥を撒くことでおち葉の分解が早まり土壌養分を育てることになるからです。

植木の剪定は通常剪定は出来ますが2月に今以上に冷え込みがきつくなる事を思うと枝枯れの心配もあります。今はぐっとこらえて、4月まで待ちましょう。

常緑樹の強い剪定や落葉樹も今するなら3月の芽吹き前にした方が植物にとっても安心です。

それにしても年々平均気温が上がっているようですが、生態系などに悪い影響がないことを望みます。

少しでも環境にいいこと考えていきたいですね。

次回、月の庭仕事【2月】は2月に掲載します。

完熟腐葉土

弊社メンテナンスでも使用している。人気の資材をご紹介します。

3、完熟腐葉土(炭入り)

原産地がはっきりしていると安心ですね。関西地方・四国地方のしろめ柏の葉っぱのみを使っています。

大変良質で使いやすく、お客様に喜んでいただいてます。

弊社では人気の資材紹介①人気の資材紹介②と合わせて マルチング に使用しています。

その年によって配合を変えたり、入れる量を調整しています。改良材はある種だけが多すぎたり、少なすぎたりすると土壌の物理性が偏ってしまい排水不良や土壌の固結を招く要因にもなり得ます。見極めて計画的に行うことで最善の配合計画をたてます。

完熟腐葉土(炭入り)18ℓ

税抜き価格:887円

税込み価格:958円

10本以上のまとめ買いで近隣のみ配送無料(近くの友達と合わせてご購入OK!、他の資材と合わせて10本以上でもOK!)

良質な木炭

  1. 弊社メンテナンスでも使用している。人気の資材をご紹介します。

2、朽木の古森詩( 木炭 )

岡山県産の間伐材のみを使用した優良品です。

活性 木炭 の効能は奥が深く、 木炭 には無数の小孔隙が存在し、その特徴は炭10g中にテニスコート2.5面分もの表面積を持っているとされ、それによって土壌中の養分や水を保持しさらには 微生物 の住みかとなるほか土壌中の 通気性 や 保水性 ・ 透水性 の改善や地温の上昇など様々な効果を得ることが出来ます。まさにいいことづくし!

地温の上昇

1㎡あたり200gの粉炭をまくと地温が5~7度上昇すると言われています。

微生物の増加

炭は通常の土壌では増殖しにくい 有用微生物への住みかを与え 微生物 の多様化を生み、とくに代表的なものにVA菌根菌の増殖率が高く植物の成長を助けます。

酸性土壌の矯正

炭はpH8~9のアルカリ性なので土壌中に入れることで中和されます

ミネラル分の補給

炭には2~3%の灰が含まれるため、植物の生長に不可欠なカルシウムやカリウムが豊富です。

弊社では マルチング に他の資材と一緒に何割か混合して施工しています。

朽木の古森詩40ℓ

税抜き価格:2550円

税込価格:2754円

10本以上のまとめ買いで近隣のみ配送無料(近くの友達と合わせてご購入OK!、他の資材と合計10本以上でOK!)、当店舗でも購入可能です