お庭リフォーム

玄関手摺りの取り付け

玄関手摺りの取り付け事例をご紹介。 玄関 ...

お庭のジャリ敷き(防草シート)工事

昨年、裏庭に同様の施工をさせいただいたお ...

神戸市北区の門柱リフォーム

神戸市北区のお客さま宅の門柱リフォーム事 ...

外壁と門柱にレンガタイルを貼ったよ~

外壁の一部と門柱にレンガタイルを貼り付け ...

神戸市北区外構工事ー施工事例

神戸市北区のお客さま宅。 ご自宅のリフォ ...

防草シート敷設-施工事例

お客さまのお宅の ガレージに面したスリッ ...

雑草にお困りのお庭は防草シートで解決◎

庭の雑草。

毎年のように草引きに追われてお困りのお客さま。

少しでも草引きに手間がかからないように…

今回

防草シートを選択されました。

防草シートは透水性もあり、雑草の種が飛んできても定着しにくかったり、根が貫通出来ない素材があるので

安心して選択できますね(^^)

今回は

シートを貼った上にジャリを敷いていて完成です〜

踏み石は埋まってしまっていたものを再利用。傾いていた室外機も垂直に戻してありますよ〜

西宮市でお庭に関するご相談は、お気軽にお問い合わせフォームまでご連絡ください。

防草シート敷設-施工事例

お客さまのお宅の

ガレージに面したスリット部分のジャリ敷きに芝生が侵入してしまい

もともとあった防草シートは劣化して根は貫通してしまっています。

こうなったら

一度全てのジャリとシートをめくってしまわないと

雑草たちの好き放題になってしまいますよね…

そこで今回の作業。

全てめくってベースからやり変えたいと思います〜(^^)

上の写真はめくり終えたところ。

貫通した根っこがまだいっぱいあります。

根っこが整理できたら

下地を安定させる為にベースの土に少しだけセメントを混ぜていきますよ〜

上の写真はセメントで改良して整地して転圧まで完了したところです。

ここまで出来れば、

あとはシートを貼る作業に入ってききますよ〜

と、こんな感じになります。

際の部分は、見えなくなってしまう部分ですがここが一番大切なポイントで隅の処理が疎かになっていると

そこから新しい種が芽を出す可能性が高いので

こう言う所もしっかりと、やっていきましょう。

ここに新しくジャリを敷き込めば…

完成です。

綺麗にできました(^^)

リトルシュシュでは

お庭のリメイク・外構工事も承っております。

お気軽にご相談くださいね。